全里マンスリー2月号が発行されました。
過去のお知らせ一覧
タブレット・ポケットwi-fi 無料貸出のご案内
コロナ禍で学校の授業がオンラインになったけど…と、お困りの方に!
コンパスナビからタブレット端末・モバイルwi-fiの無料貸出の案内が届きました。
詳しくはこちらをご覧ください ⇒⇒⇒ 詳細・申請書
特集『里親を増やそう!』Eテレ再放送のお知らせ
全里から案内が届きました。
NHK名古屋で制作した里親に関する特集番組が、全国放送で再放送されることになりました。
番組には、静岡市里親会会長・眞保和彦さん、名古屋市親和会会長・奥田初恵さんも出演されます。
よろしければ、会員の皆さまにご案内をお願いします。
★特集『里親を増やそう!』
・放送:2/6(土)午後3:00~3:43(Eテレ・全国)
・ホームページ『#わたしたちにできること』
里親特設サイト:https://www.nhk.or.jp/nagoya/ippo/
・内容
経済的な事情や虐待などで親と暮らせない子どもは東海・北陸地方に約4千人、その8割が施設で暮らしています。子どもの発達には“常に自分を見てくれる大人”が必要だとして、国は親と暮らせない子どもはなるべく里親などの“家庭”で育てることを掲げていますが、受け入れる里親が足りていません。里親家庭での暮らしとは?どうすれば里親になれる?里親を増やした街の秘密とは?各地の事例をもとに、当事者や専門家とともに考えます。
・出演 サヘル・ローズ、上鹿渡和宏(児童精神科医)ほか
・ナレーション 鬼頭明里(人気アニメ『鬼滅の刃』出演の人気声優)
オンライン イベントのお知らせ
日本こども支援協会と全国養子縁組協会共催のオンライン イベントの案内が届きました。
★1月24日(日)
19:30 開会の言葉 白井千晶(全国養子縁組団体協議会)
19:40 わたしのライフストーリー 若林朋子(養子当事者/ライター)
休憩 チャットに質問をぜひ!
20:40 フリーディスカッション 養子当事者のゲストもう1人予定しています
21:00 閉会の言葉 岩朝しのぶ(ONELOVEオンライン里親会)
社会的養護を取り巻くさまざまなお立場の方、特別養子縁組を考えていらっしゃる方、里親支援相談員の方、里親さん、養親さん、養子さん、里親家庭の実子さん。。。一般の方もお気軽にご参加ください。
参加費:無料
お申込はコチラ:https://one-love.jp/news/20210114.html
全里マンスリー1月号発行のお知らせ
全里マンスリー1月号が発行されました。
緊急事態宣言下における児童の安全確認の徹底等について
埼玉県福祉部こども安全課長より緊急事態宣言等を踏まえた児童の安全確保について依頼がありました。
2020年度 第3回 わたしのみらいプログラムのお知らせ
一般社団法人わたしのみらい主催
自立支援プログラム『わたしのみらい』開催の案内が届きました。
このプログラムは社会的養護のもとに育つ高校生を対象とし、参加者自らが自立について考え、自立に向けた準備を目的として、自身のライフプランについて考える機会を提供しています。
詳しくは こちら
※対象者には、1月21日発送予定の明細書に同封します
ファミリーソーシャルワーク研修会のお知らせ
全国社会福祉協議会より「令和2年度ファミリーソーシャルワーク研修会」の開催について案内が届きました。
埼玉性的虐待研究会 研修のお知らせ
埼玉性的虐待研究会より案内が届きました。
令和2年度 Zoomによる研修の実施について
「トラウマインフォームドケア」
日頃より埼玉性的虐待研究会の事業にご理解を賜り、感謝申し上げます。
今年度、埼玉性的虐待研究会ではトラウマインフォームドケアの一人者である野坂祐子氏に講師を依頼し、研修を開催することに致しました。
トラウマインフォームドケアは、厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業で職員向けプログラムの一つとして取り上げられており、近年虐待等トラウマに関わる多くの機関で注目されている支援方法の一つです。
詳細は こちら をご覧ください。