全里マンスリー12月号が発行されました。
『里親川柳』のご案内
中止になりました『第64回全国里親大会』におきまして宮城県なごみの会と仙台市ほほえみの会より発表予定でした「里親川柳」をご案内します。是非ご覧ください。
第2回FLECフォーラム のご案内
全国家庭養護推進ネットワーク主催のフォーラムのご案内です。
第2回FLECフォーラム
日 時:
2020年 2月23日 (日)
12:20~13:00 受付
13:00~17:40 FLECフォーラム
18:00~20:00 レセプション
2月24日 (月・祝)
8:30~9:00 受付
9:00~14:10 FLECフォーラム
会 場:
フォーラム会場:ベルサール六本木グランドコンファレンスセンター
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー9階
レセプション会場: ARK HiLLS CAFÉ
東京都港区六本木1-3-40アークヒルズ カラヤン広場 スペイン坂入口
参加対象:
家庭養護の推進に興味・関心のある方はどなたでも
主なトピック:
・社会的養育推進計画の策定状況と今後の展望
・各自治体の推進計画を踏まえた家庭養護の推進 -特にフォスタリング機関、里親と施設の連携と協働について-
・フォスタリング機関運営のあり方 -地域の実情に合った運営を目指して-
・施設の機能強化-多機能化、高機能化への道-
・子どもの福祉を実現する未成年養子縁組の可能性と課題
・障害児入所施設の今後の展望
・家庭養護における親子関係再構築支援のあり方
・当事者によるアドボカシーシステム
・すべての子ども、すべての子育て家庭を支援するために -諸施策の連携と協働のための仕組みづくりに向けて-
プログラムなどの詳細は下記ページをご覧ください。
フォーラムのご案内
→ https://isephp.org/info/flec02/
→ チラシ
12月15日開催「日本フォスターケア研究大会」のご案内
第6回 日本フォスターケア研究大会
『こどもをしあわせにする里親養育のための里親関係者による研究会』
主催の日本フォスターケア研究会は「里親制度」に関する学術・研究面での活動をしている団体で全国里親会の協力機関です。
詳しくは ⇒ 日本フォスターケア研究大会 案内・申込書
七五三のお祝いを支援する応援助成事業のお知らせ
里親家庭で生活する児童への「ゆたかな育ちと自立」ジェイ・ストーム助成事業について社会福祉法人全国社会福祉協議会から周知依頼がありました。
対象児童は、2019年において七五三を行う児童です。(男児・女児とも)
下記の実施要綱を参照の上、助成を希望される方は、全国社会福祉協議会に直接、助成申請をしてください。
=問合せ先=
社会福祉法人全国社会福祉協議会 児童福祉部
「ジェイ・ストーム助成事業」 担当:森屋、星野、岡田
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
TEL:03-3581-6503 FAX:03-3581-6509
詳しくは ⇒ 「幼い子どものゆたかな育ち応援助成」実施要項
*満3歳~満7歳受託会員には郵送にてお知らせしております。
『高等教育の修学支援新制度』について
文部科学省より高等教育無償化の一環で「高等教育の修学支援新制度」が来年4月より始まります。
今年8月に来年4月の新入生に対する申請受付が済みましたが、大学等に在学中の学生を対象とした申請を今月(11月)受け付けています。
詳しくは ⇒ こちら
全里マンスリー11月号発行のお知らせ
全里マンスリー11月号が発行されました。
『新しい絆の作り方』DVD貸出のご案内
NHK厚生文化事業団は、NHKで放送した「福祉関連」の番組などを無料貸出しています。
今回は『新しい絆の作り方』特別養子縁組・里親入門
第1巻 特別養子縁組で“家族になる”
第2巻 里親家庭で“絆”を育む
2巻セットでの貸し出しのご案内です。
詳しくは ⇒ こちら
2020年度『希望の家』利用希望者について
幼児教育無償化に関するお知らせ
本年10月1日より、幼児教育の無償化がスタートしました。
対象児童の年齢で通知書を郵送しましたのでご覧ください。
こちらにもアップします⇒ 通知書(pdf)